9月3日(水)に日本視覚障害者柔道日本代表チームが本校を訪れ、児童生徒と交流を行いました。トークタイムでは、児童生徒から「試合前の勝負飯は何ですか?」「柔道を始めたきっかけは何ですか?」などの質問があり、選手や監督・コーチの方々に答えていただきました。 ミニ柔道体験では、選手の技を披露していた…
9月1日(月)令和7年度2学期始業式を行いました。中学部・高等部はプレイルームで、訪問教育は、各病棟の児童生徒と訪問教室のオンラインで行いました。 校長先生から、今年の甲子園に出場した、身体のハンディキャップを抱えながらも活躍した選手の話を伺いました。目標をもって協力し合い、新しい挑戦へ踏み出…
8月22日(金)富山県消費生活センターから講師の先生に来ていただき契約の基本やトラブルに巻き込まれないようにするためにはどのようにしたらよいかを事例をもとに教えていただきました。クーリングオフや未成年者の契約についても教えていただき、トラブル時の対応についても知ることができました。今後の消費生活に活…
7月25日(金)「挑戦」をテーマに富山青年会議所の講師の方からお話を聞きました。ご自身の仕事の様子やこれまで挑戦してきたことについて教えていただきました。「やってみる」ことが大切という熱いメッセージをいただき、生徒たちはそれぞれに「2学期が終わるまでに挑戦すること」について考えました。今後の学校生活…
7月18日、1学期終業式を行いました。中学部・高等部はプレイルームで、訪問教育は、病院と学校をオンラインでつないで行いました。 [gallery link="none" ids="3015,3016,3017"]…
6月24日(火)~27日(金)の4日間、下校時に、児童生徒会執行部による、「さわやか運動」が実施されました。児童生徒会のスローガン「気持ちいいあいさつで1日ハッピー」のもと、生徒同士や教職員とあいさつが交わされました。訪問教育の児童生徒もあいさつ動画で参加し、学校全体に元気と明るさがあふれました。 …
お問い合わせ