ふるさと支援学校

  • HOME
  • 学校長より
  • 学校概要
    • 学校要覧
    • 学校案内
    • 学校経営計画及び重点課題
    • 使用教科書
    • いじめ防止基本方針
    • シラバス
    • 研修案内
  • 各学部
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部
    • 訪問教育
  • 教育相談
  • 進路
  • 児童生徒会
  • 交通アクセス
  • PTA
  • 保護者・地域のみなさまへ
  • 行事予定
  • 富山病院へのリンク
  • 証明書等
  • Home
  • 学校トピックス
  1. 2025
    10月15日

    令和7年度 ふるさと文化祭

    • 学校行事報告, PTA行事報告

    10月4日(土)、令和7年度ふるさと文化祭が開催されました。中学部は「冒険日記~特急ふるさとで行く絆を深める旅~」と題し、3箇所の駅に見立てた舞台で、ダンスなど様々なパフォーマンスを披露し、会場を魅了しました。訪問教育は、大阪・関西万博をテーマにした「こんにちは世界の国」を、病棟からのオンライン配信…

  2. 2025
    09月24日

    中学部 社会見学

    • 中学部報告

    9月19日(金)、中学部の生徒が社会見学に行ってきました。午前中は北陸コカ・コーラ砺波工場の見学、午後からは砺波青少年自然の家で三助焼きの手びねり体験をしてきました。工場見学では、実際にたくさんのペットボトルに次々とラベルが貼られていく様子などを見ることができました。なぜ、この場…

  3. 2025
    09月06日

    柔道オリンピック・パラリンピックメダリスト交流会

    • 学校行事報告

    9月3日(水)に日本視覚障害者柔道日本代表チームが本校を訪れ、児童生徒と交流を行いました。トークタイムでは、児童生徒から「試合前の勝負飯は何ですか?」「柔道を始めたきっかけは何ですか?」などの質問があり、選手や監督・コーチの方々に答えていただきました。 ミニ柔道体験では、選手の技を披露していた…

  4. 2025
    09月05日

    令和7年度 第2学期始業式

    • 学校行事報告

    9月1日(月)令和7年度2学期始業式を行いました。中学部・高等部はプレイルームで、訪問教育は、各病棟の児童生徒と訪問教室のオンラインで行いました。 校長先生から、今年の甲子園に出場した、身体のハンディキャップを抱えながらも活躍した選手の話を伺いました。目標をもって協力し合い、新しい挑戦へ踏み出…

  5. 2025
    08月27日

    富山消費生活センター 「中学生を対象とした消費生活講座」

    • 中学部報告, 学校行事報告

    8月22日(金)富山県消費生活センターから講師の先生に来ていただき契約の基本やトラブルに巻き込まれないようにするためにはどのようにしたらよいかを事例をもとに教えていただきました。クーリングオフや未成年者の契約についても教えていただき、トラブル時の対応についても知ることができました。今後の消費生活に活…

  6. 2025
    08月04日

    富山青年会議所 学校訪問事業「挑戦~その一歩が可能性を広げる~」

    • 中学部報告

    7月25日(金)「挑戦」をテーマに富山青年会議所の講師の方からお話を聞きました。ご自身の仕事の様子やこれまで挑戦してきたことについて教えていただきました。「やってみる」ことが大切という熱いメッセージをいただき、生徒たちはそれぞれに「2学期が終わるまでに挑戦すること」について考えました。今後の学校生活…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 14
  • »

サイト内検索

お問い合わせ

ページ上部へ戻る

ふるさと支援学校

Toyama Prefectual Furusato School for Special Needs Education.

  • HOME
  • 学校長より
  • 学校概要
  • 各学部
  • 教育相談
  • 進路
  • 児童生徒会
  • 交通アクセス
  • PTA
  • 保護者・地域のみなさまへ
  • 行事予定
  • 富山病院へのリンク
  • 届出用紙

富山県立ふるさと支援学校

〒939-2607 富山県富山市婦中町新町2913

tel:076-469-3388(代表) fax:076-469-3374

Copyright ©  ふるさと支援学校 All Rights Reserved.
  • rss