ふるさと支援学校

  • HOME
  • 学校長より
  • 学校概要
    • 学校要覧
    • 学校案内
    • 学校経営計画及び重点課題
    • 使用教科書
    • いじめ防止基本方針
    • シラバス
    • 研修案内
  • 各学部
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部
    • 訪問教育
  • 教育相談
  • 進路
  • 児童生徒会
  • 交通アクセス
  • PTA
  • 保護者・地域のみなさまへ
  • 行事予定
  • 富山病院へのリンク
  • 証明書等
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2023
    04月10日

    「入学式」「始業式」を行いました

    • 学校行事報告

    春の暖かな日差しが差し込む中、4月10日(月)に令和5年度の入学式が行われました。今年度は、高等部2名、中学部訪問教育2名、高等部訪問教育1名の新入生を迎えることができました。 鍛治本校長先生をはじめ、皆が見守る中、新入生代表の生徒が喜びの言葉を堂々と述べました。 [caption id="…

  2. 2023
    03月14日

    卒業式

    • 学校行事報告

    3 月 14 日(火)、令和4年度の卒業式が行われ、16名の児童生徒が本校を卒業しました。 春めいた日差しの中、歓送時には、これまでの思い出を振り返って目を潤ませたり、お世話になった人と写真を撮ったりして別れを惜しむ卒業生の姿がみられました。 児童生徒たちは学校や病棟で様々なことを経験し、日に日…

  3. 2023
    02月28日

    訪問教育「卒業の集い」

    • 学校行事報告

    2月28日(火)、富山病院会議室にて、訪問教育「卒業の集い」を行いました。今年度は小学部2名、中学部1名の卒業をお祝いしました。アクリル板越しでしたが、保護者の方の参加もありました。校長先生はじめ、先生たちや、病棟の友達からのお祝いの言葉やプレゼントに、子供たちは穏やかな表情で応えていました。思い出…

  4. 2023
    02月22日

    卒業生を送る会

    • 学校行事報告

    2月22日(水)本校体育館にて、卒業生を送る会を行いました。前半は、在校生が卒業生の似顔絵の贈呈やクイズ大会を行いました。似顔絵の贈呈では、一人一人の特徴をよくとらえた可愛らしいイラストに卒業生たちは喜んでいました。クイズ大会では、ヒントを参考に正解しようと真剣に考える姿がみられました。また、執行部…

  5. 2023
    02月01日

    『ロボットプログラミング選手権2022全国大会(病弱教育部門) 』に参加しました。

    • 学校行事報告

    2月1日、ロボットプログラミング選手権 2022 全国大会に、本校の高等部生徒で結成された1st.Fチーム(ファースト.エフ)が出場しました。この大会は、令和元年度から始まり、4回目となります。本校は昨年11月に行われた近畿・東海・北陸地区大会で3位となり、全国大会に参加しました。大会は千葉県立仁戸…

  6. 2022
    11月25日

    『ロボットプログラム選手権 近畿・東海・北陸地区大会』を行いました。

    • 学校行事報告

    11月25日、ロボットプログラミング選手権 近畿・東海・北陸地区大会を、本校を会場にリモート中継で行いました。この大会は、今年で4回目、全国の病気療養中の児童生徒が、ロボットを動かすためのプログラミング技能を身に付け、広い視野と広がる可能性を体感することを目的とした大会です。プログラミングされた小型…

  • «
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • »

サイト内検索

お問い合わせ

ページ上部へ戻る

ふるさと支援学校

Toyama Prefectual Furusato School for Special Needs Education.

  • HOME
  • 学校長より
  • 学校概要
  • 各学部
  • 教育相談
  • 進路
  • 児童生徒会
  • 交通アクセス
  • PTA
  • 保護者・地域のみなさまへ
  • 行事予定
  • 富山病院へのリンク
  • 届出用紙

富山県立ふるさと支援学校

〒939-2607 富山県富山市婦中町新町2913

tel:076-469-3388(代表) fax:076-469-3374

Copyright ©  ふるさと支援学校 All Rights Reserved.
  • rss